投資・転職・就活情報

~実体験をもとにお役にたちそうな情報を提供します~

2024年のトランクルーム投資について。運営会社選び6選!

[:contents] 

運営会社を選ぶ6つのポイント

2023年に室内トランクルーム投資を始めた初心者ではありますが、その実体験をもとにリアルで有益な情報が提供できれば幸いです。

 トランクルーム投資を行う際、自身で1からスタートするのはかなりのリスクと労力が伴います。私も運営会社に業務を委託し売上の15%を毎月支払っています。そこで、ここでは運営会社を選ぶ際の6選を紹介します。

個人投資家を相手にしているか

・大口しか相手にしていない会社に、小口の投資家が無理やりエントリーしてもいつまでも案件が回て来ない可能性があります。インターネットなどで事前に情報を収集しましょう。

実績の多さ

・インターネットで検索すると全国でどの程度出店しているか調べる事ができます。また、どのエリアが強い会社なのかも重要になります。地元の方々が日々目にしている会社とそうでない会社ではやはり信頼度が異なります。

インターネットを活用しているか

・室内トランクルームは家の近所で見かけたので問い合わせするパターンとネットで住んでいるエリア足す、室内トランクルームと入れ検索される方が多いです。そのように検索した際に上位に表示される会社はやはり強いです。また、その情報は見やすい内容なのかも確認して下さい。部屋の大きさや賃料など分かりやすいサイトかも非常に重要です。

どこまで管理してくれるのか

・クレーム対応、賃料の回収、定期清掃など契約前にどこまでがサービス内かを確認しておきましょう。定期清掃までサービスに含まれていれば県外物件を所有する事も可能です。

管理手数料

・売上の15~20%が相場だと思いますが、この5%の違いも大きいです。私の物件は満室だと約15万円になりますが5%の違いで7,500円。年間で9万円違ってきます。手厚いサポートがあれば、20%でも良いかもしれません。

平均利回り、収益性について

・利回りを良く見せるために賃料を高めに設定している会社がありますが、賃料が高いと当然ですが埋まるまで時間がかかります。周りに安価な室内トランクルームがあれば埋まらない可能性もあります。埋まらなくても毎月の家賃や電気代は発生します。収益性が見込めるビジネスモデルの会社なのかも見極めましょう。契約を考えている会社が出店している物件の家賃と近隣のライバル会社の家賃を比較するのが良いと思います。

 

 運営会社選びは非常に重要です。慎重に焦らず時間をかけて行ってください。自分のスタイルに合った運営会社が見つかれば問い合わせして下さい。運営会社もオーナーを選びますので面談を行う事になります。その際は、投資してやる。金はある。など横柄な態度だと案件が回ってこない事もあるので注意して下さい。運営会社も付き合いやすいオーナーを選ぶのも当然です。面談後、すぐに物件を案内される訳ではなく数か月や1年待つケースもあります。初期投資できる金額、毎月どの程度の収益を望むのか。

それに見合った物件を紹介されたら、購入することをお勧めします。室内トランクルームはどこのエリアに出店したら正解、不正解がわかりにくいですが、ある程度の期間があれば収益化するのも特徴です。賃料設定金額を間違っていない限り、徐々に埋まってきますので勇気を出して購入しましょう。悩んでいる間に他の方に購入されてしまう可能性があり、また数か月や1件以上待つ可能性があります。

 室内トランクルームは高利回りで手間がないという非常にメリットの大きい投資であるだけにやりたいという方が増えてます。また、私のように一度投資した方のリピーターも非常に多いです。

スモールスタートしたい方はバイク専用のトランクルームがおススメです!ハードルが低く投資しやすいかもしれません。

  

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com

coppy1121.hatenablog.com